リンク集
カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 06月 2023年 04月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
日時:8月29日(金)~30日(土) 会場:関西大学百周年記念会館 アクセス 時間配分:1報告につき報告25分・コメント10分・質疑15分 1日目(8月29日) 9時30分(受付開始) 10時~10時5分 開会あいさつ やまだあつし(台湾史研究会会長) 陳君愷(台湾歴史学会理事長) 10時10分~11時50分 第1分科会 1.札幌農学校からの中等農業学校への就職について ――台湾総督府への技術者送り出し経路という観点から やまだあつし(名古屋市立大学) 評論者:長沢一恵(天理大学非常勤) 2.日本統治時代台湾におけるマラリア防遏事業と衛生思想の普及について 曽根脩平(兵庫教育大学・院) 評論者:松田ヒロ子(神戸学院大学) 11時50分~12時30分 昼食 12時30分~14時10分 第2分科会 3.1950年代台灣自由主義的政論主張--《自由中國》雜誌的數位人文探討 (1950年代台湾における自由主義的な政論の主張――『自由中国』雜誌のデータ分析) 薛化元(国立政治大学) 評論者:滝田豪(京都産業大学) 4.二つの海峡危機の狭間におけるアメリカの台湾政策 ――台湾の経済的「自立」をめぐるアイゼンハワー政権内の議論に着目して 吹戸真実(南山大学非常勤) 評論者:浅野豊美(中京大学) 14時30分~17時 第3分科会 5.桃園台地農田水利之變遷(桃園台地の農田水利の変遷) 郭雲萍(開南大学) 評論者:南埜猛(兵庫教育大学) 6.日本の南進政策と海南島農業近代化について 趙従勝(兵庫教育大学・院) 評論者:河原林直人(名古屋学院大学) 7.1930年代前半における台湾電力株式会社の営業改革 清水美里(日本学術振興会特別研究員) 評論者:湊照宏(大阪産業大学) 17時30分~ 懇親会 2日目(8月30日) 9時30分(受付開始) 9時45分~11時25分 第4分科会 8.日治初期在台日本人的權力分配—以臺南居住民團為中心 (日本統治初期における在台日本人の権力分配――台南居住民団を中心として) 黄美惠(文藻外語学院) 評論者:都通憲三朗(東方設計学院) 9.戦後台湾における農地改革と公営企業民営化 北波道子(関西大学) 評論者:堀和生(京都大学) 11時25分~12時10分 昼食 12時10分~13時50分 第5分科会 10.台湾における「近代化論」とその問題 陳君愷(輔仁大学) 評論者:松本武祝(東京大学) 11.戰後在日台灣人法律地位之變遷――以永住權取得問題為中心 (戦後在日台湾人の法的地位の変遷――永住権取得の問題を中心として) 何義麟(国立台北教育大学) 評論者:鄭栄恒(明治学院大学) 14時10分~15時50分 第6分科会 12.台灣雲林大埤的大道公信仰與祖籍之關係的研究 (台湾雲林大埤の大道公信仰と祖籍の関係の研究) 李明仁(国立嘉義大学) 評論者:五十嵐真子(神戸学院大学) 13.台湾龍船製作與儀式問題―文化財保護 (台湾における龍船の製作と儀式の問題――文化財保護を中心として) 黄麗雲(新生医護管理専科学校) 評論者:宮崎聖子(福岡女子大学) 專題演講(記念講演) 16時10分~17時30分 張炎憲(呉三連台湾史料基金会) 終了あいさつ 関西大学千里山キャンパス案内図 ![]()
by jats_info
| 2014-07-20 01:53
| 催事情報(学会主催以外)
|
ファン申請 |
||