日時:平成26年11月29日(土) 10:30~16:00 (受付開始10:00)
場所:拓殖大学文京キャンパスC館4階 C406教室
(東京メトロ丸の内線「茗荷谷駅」徒歩3分)
定員:100名
テーマ:
西洋から見た日本の植民政策台湾は近年、国際的な孤立と内部に抱える諸矛盾を克服して、めざましい
経済発展と民主化、社会の成熟化を実現した。日・露・台共同で進める本「台湾研究」は、台湾の今日の成功
がどのような条件、基礎のもとに実現されたかを地域発展の一つの事例として解明し、地域開発モデルとして世界の後発地域に提供することを企図している。本シンポジウムは、日本の台湾経営と、その前提となる日本の植民政策を、より普遍的な台湾発展の初期条件の一つとして捉える視点から、「西洋から見た日本の植民政策」を
最初のテーマに掲げた。―渡辺利夫(「地域開発モデルとしての台湾」)
プログラムの詳細は以下のPDFファイルをご参照ください。
http://www.jats.gr.jp/pdf/141129_takudai.pdf
申し込み:
1. 氏名(ふりがな)、2. 郵便番号、3. 住所、4. 年齢、5. 職業、6. 電話番号を明記の上、FAXまたはE-mailで、次までお申込みください。
拓殖大学 FAX 03-3947-7294 E-Mail shasebe[at]ner.takushoku-u.ac.jp
問い合せ:
TEL 03-3947-7140 拓殖大学創立百年史編纂室 長谷部茂