リンク集
カテゴリ
以前の記事
2023年 09月 2023年 06月 2023年 04月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 05月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 03月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 検索
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
あたりまえの日常がある日突然奪われたら・・・。映画『それでもボクはやってない』公開から9年。 痴漢冤罪事件を題材に、刑事司法のあり方に疑問を投げかけた周防正行監督の作品を、中国、 台湾、香港、日本の若い世代はどう観たのでしょうか。 日本では 2009 年から裁判員制度が始まり、2016 年より選挙権年齢が 18 歳に引き下げられます。 若者の法意識を育てる法教育とは? 東アジアの今を市民のみなさんとともに考えます。 【日時】 2016年1月10日(日)13:00~17:45 【場所】 東京大学駒場キャンパス 18 号館ホール 【その他】 入場無料 日中同時通訳付き 当日 18:00~20:00 懇談会 一般4,000円 学生2,000円 【参加方法】 当日受付もいたしますが、会場の都合でできる だけ事前のお申し込みをお願いいたします。 次のアドレスに1~4をお送りください。soredemo160110[at]gmail.com [at]=@ 1 氏名(フリガナ) 2 ご所属 3 メールアドレス、電話番号 4 懇親会の参加・不参加 【プログラム】 12:30 開場 13:00~13:10 開会のあいさつ・趣旨説明 阿古 智子(東京大学教員) 映画『それでもボクはやってない』ダイジェスト放映 13:10~13:55 対談「日本の刑事司法、中国の刑事司法」 周防 正行(映画監督)×胡 貴雲(中国弁護士) 司会・石塚 迅(山梨大学教員) 14:00~15:15 報告「東アジアの大学教員は『それでもボクはやってない』をどう観せたか?」 台湾: 徐 筱菁(台北教育大学教員) 中国: 張 万洪(武漢大学教員) 香港: ラウ・トレーシー(香港バプティスト大学教員) 日本: 石塚 迅(山梨大学教員) 15:15~15:30 休憩 15:30~15:50 アンケート分析「東アジア大学生の法意識を探る」 阿古 智子、屈 芳芳 15:55~17:35 座談会「東アジアの大学生は『それでもボクはやってない』をどう観たか?」 周防 正行×中国、台湾、香港、日本の学生 司会・山﨑 直也(帝京大学教員) 17:35~17:45 閉会のあいさつ 阿古 智子 【主催】 日本学術振興会科学研究費補助金 「「中国」をめぐるアイデンティティとナショナリズムに関する研究」 研究代表者 阿古智子 【共催】 日本学術振興会科学研究費補助金「権威主義体制下の憲法観―中国憲法と近代立憲主義との「距離」―」 研究代表者 石塚迅 ![]() ![]() ![]()
by jats_info
| 2015-12-13 17:54
| 催事情報(学会主催以外)
|
ファン申請 |
||